::お知らせ:: 最新怪異譚 焼き場の妖異が我をたばかる を追加しました

 

熊野起請文 烏の祟り

この怪異譚をシェア

こんな話がございます。

よく「神に誓って」ナドと申す人がございますが。
その神トハどの神かト考えますに。
大抵の場合、それは熊野三山の祭神、熊野権現でございましょう。

三山の各社では、牛王符(ごおうふ)ト申す御札を配っておりまして。
表にはカラスをあしらった烏文字でもって。
「熊野山宝印」「那智瀧宝印」ト記されてある。

その裏に誓いの文句を書き、血判を押しますト。
これが熊野権現に誓いを立てたものトみなされます。

落とし噺に、「三枚起請」なる噺がございますナ。

「末は夫婦に」ト書いた起請文(きしょうもん)を。
さる遊女が大事な客ト取り交わす。

ところが、町内の顔見知り三人が。
同じ起請文を持っていたので騒動になる。

その時、遊女を問い詰めた男のひとりが切る啖呵に。

「イヤで起請を書く時は、熊野でカラスが三羽死ぬ」

トいうものがございます。

熊野ではカラスは神の使いでございます。
嘘の誓いを立てたり、誓いを破った時には。
権現の使いであるカラスが、三羽死ぬト考えられている。

畏れ多いことでございますナ。
破った当人は、もちろん地獄行きでございますが。

さて、越前国は敦賀の町に。
米問屋の仁兵衛ト申す者がございまして。
その店の手代に、作十郎ト申す者がございました。

幼い頃から長年奉公をしてきたという。
いわゆる、子飼いでございますが。




そればかりではございません。
あらゆる事に天賦の才を持っておりましたため。
主人の仁兵衛は万事を作十郎に任せてしまう。
店は作十郎の差配で回っているト申して過言ではない。

こうなるト、どうしても増長するのが人情でございます。

店の金が自由になるト。
作十郎は私腹を肥やすようになる。
金銀を蓄え、密かに己の商いをして。
損が出れば、主家の損へと回します。

とは言え、いつまでも悪いことは出来ないもので。

そのうちに、このことが徐々に噂になり。
ついに主人の耳にも届くこととなった。

「作十郎。わしはお前を七つの年から大事に育ててきた。言ってみれば、親も同然。いや、親以上の恩を感じても良いはずだ。今度のことは、お前もきっと若気の至りだろう」

ト、どこか甘いところがある。
奸人はそんなところに付け入るものでございます。

「大変申し訳ございません。旦那様へのご恩返しにと、少しでも商いを学ぼうと欲を出した私の誤りにございます。もう二度とこんなご迷惑はおかけいたしません。熊野の権現様に誓います」

畳に額をこすりつけ、平に誤り入りまして。
主人の前で筆を取りますト。
牛王符を裏返して、サラサラと近いの文句を書き立てた。

ところが、これがまるっきりのそら言でございまして。
作十郎は、「間抜けな主人め」ト、心のなかで舌を出している。

三羽のカラスがバサバサバサと落ちていく音が。
周りの者には聞こえもしましたろうが。
お人好しの主人はもちろんのこと。
作十郎当人にも届かなかったのかもしれません。

畏れ多い起請文に、血判までもが押されました。

――チョット、一息つきまして。

この怪異譚をシェア

新着のお知らせを受け取る