夫婦岩
こんな話がございます。 備中は成羽郷の山奥に、木の村という小さな村がございます。 その村の神社の境内に、二つの大きな岩がございまして。 村...
こんな話がございます。 備中は成羽郷の山奥に、木の村という小さな村がございます。 その村の神社の境内に、二つの大きな岩がございまして。 村...
こんな話がございます。 昔、越中国の某所に化物屋敷と噂される邸宅がございました。 なんでも当主が何代か続いて不可思議な死を遂げたとかで。 ...
こんな話がございます。 我が日の本がまだ倭と呼ばれていた頃のことでございます。 元興寺に道登という学僧がおりました。 この僧は元は高句麗人...
こんな話がございます。 唐土(もろこし)の春秋時代の話でございます。 楚の国に干将(かんしょう)と莫邪(ばくや)という夫婦がございました。...
こんな話がございます。 千住の小塚ッ原に、あまり流行らない居酒屋がございまして。 夫婦二人で切り盛りしておりましたが。 流行らないという...
こんな話がございます。 昔、羽州は新庄というところに、名を太吉と申す子どもがおりました。 まだ年端もゆきませんが、図体がでかく、力もある。...
こんな話がございます。 四谷のとある横丁に、升屋と申す染物屋。 店の主人は五十絡みで。 篤実な人物ではございましたが。 何の因果が祟った...
こんな話がございます。 頼光(らいこう)とその家来の話でございます。 その頃、都では藤原道長が権勢を誇っておりましたが。 こと、武勇におい...
こんな話がございます。 平安の昔の話でございます。 当時、諸国を旅していた若い修行僧が、飛騨の国に迷い込みました。 迷い込んだと申しますの...
こんな話がございます。 唐の国の話でございます。 当時、板橋店(はんきょうてん)という辺鄙な街に。 一軒の旅の宿がありまして。 彼の国では...