::お知らせ:: 最新怪異譚 焼き場の妖異が我をたばかる を追加しました

 

食い込む爪

この怪異譚をシェア

こんな話がございます。
清国の話でございます。

四人の若者が連れ立って旅をしておりました。
陽信県の外れ、街道沿いの村で日が暮れまして。
その晩の宿を探しますト、小さな旅店が一軒見つかった。

宿の主人は人の良さそうな老人でございます。
息子と二人で切り盛りしているという。
四人はこの宿ならト安心いたしまして。
さっそく草鞋ならぬ沓を脱ごうといたしましたが。

「お若い方々、今日は満室でございます。他を当たってくだされ」

老人も弱った顔をしていたが、若者たちも大いに弱った。

「他を当たってくれって言われたって。こんな町外れで他に宿なんてありゃしない」
「一晩寝かせてもらえればいいんです。物置でもなんでも文句は言わない」
「今、外に放り出されたら、我々はきっと追い剥ぎに遭いますよ」
「人助けと思ってなんとかしてください」

若者たちの懇願に、老人はふと何かを思いついた様子でございましたが。

「いや、やはりやめておこう」

首を振って、四人に背を向けた。

「なんです。今、何か言いかけたでしょう」
「いや――」

若者のひとりが食いつくと、老人は言葉を詰まらせた。

「やっぱり、そうだ。部屋がまだあるんでしょう」
「なるほど。あるにはあるが、我々には貸したくないと言うわけだ」
「おや、ご老人。図星のようですね」

老人はいかにもあたふたとして、

「困りましたな。貸してもいいが、お若い方々。決して明かりをつけないと約束できますかな」

ト、まだ躊躇した様子で問いかける。

「もちろんですとも。何か大事な品でも置いてあるのでしょうが、決して荒らしはいたしません」

それなら、ということで、老人はようやく離れの一棟を貸してくれることになった。

「ところで、ご老人。息子さんの姿が見えませんが、どうしたんです」
「倅は――。その、なに。入れ物がないので買いに行きました」

老人は四人を離れの空き室へ案内する。
扉を開けるト、たちまち芳しい香りが漂ってくる。

「なに、香を炊いているのです」

月のない晩で、部屋の中は全くの闇でございます。
老人は慣れた様子で部屋の中を進んでいく。
後をついて入った四人は、そのまま寝台へ導かれた。

「このまま寝てくだされ。朝まで寝台を降りてはなりませぬぞ」




きつく言いおいて、老人は部屋を後にした。

「あの爺さんの口ぶりでは、よほどの品が置いてあるに違いない」
「倅が入れ物を買いに行ったと言っていたな」
「どれ、ひとつ見てやろうか」
「やめておけ。今さら追い出されたら、野宿をしなけりゃならないぞ」

四人はおとなしく寝台に横になる。
やがて、そこかしこからいびきが響き始めます。

ト、ひとり、どうしても眠れない男がいる。
枕が変わるト寝付かれない人がよくおりますが。
この男がまさにそんな気質でございます。

男は暇つぶしに目を開けて、闇を見つめておりました。
月明かりがないとはいえ、じっと見つめていると次第に夜目にも慣れてくる。

ト、その時――。

ミシミシと、寝台が軋む音。

(――誰か起きたかな)

ト考えて、男ははっと気がついた。

(いびきが三人分聞こえる)

男はその軋む音が聞こえる方へ目を転じる。
するト、己らの寝ている寝台とはまた別に。
帷(とばり)の下りた寝台があるのが、薄ぼんやりと見えました。

(誰かいる――)

誰かが寝台を降りてくる。
白装束を身に着けて、長い黒髪を垂らしている。

(女だ――。それも、死人だ――)

女が帷をめくって外に出る。
青白い顔から生気が失われているのがよく分かる。

女は四つ並んだ寝台へ静かに歩いてやってくる。
一番端の寝台の枕元に、そっと近づいて顔を寄せました。

男は思わず息を呑む。

そこに寝ていた仲間の口元に。
女が口を寄せたかと思うト。

ふうっ、ふうっ、ふうっと。
三度、息を吹き込んだのでございます。

――チョット、一息つきまして。

この怪異譚をシェア

新着のお知らせを受け取る

コメント

  1. 伊集院華丸 より:

    このたまにカタカナが入ると恐怖が増します・・・

    • onboumaru より:

      ありがとうございます。
      種明かしをしますト、講談や落語の速記本のマネです。
      三種類の文字を使い分けられる日本語は、本当に豊かな言語だと実感しております。