山中の魑魅
こんな話がございます。 よく魑魅魍魎ナドと申しますが。 実は魑魅と魍魎は別物であることを、ほとんどの方はご存知ないようで。 かく言うわたく...
こんな話がございます。 よく魑魅魍魎ナドと申しますが。 実は魑魅と魍魎は別物であることを、ほとんどの方はご存知ないようで。 かく言うわたく...
こんな話がございます。 唐の国の話でございます。 御存知の通り、かの国の歴史は夏(か)王朝から始まりますが。 この「夏」という字はどういう...
こんな話がございます。 京の都に一人の若い僧侶がございました。 名を西念と申します。 実はこの西念、寺に入る前に一人の女と情を通じており...
こんな話がございます。 唐土(もろこし)の話でございます。 唐の貞元年間と申しますから、我が日の本で言うならば、平安の都が開かれたばかりの...
こんな話がございます。 有名な小栗判官(おぐりほうがん)の蘇生譚でございます。 時は足利将軍の時代。 二条大納言兼家卿の嫡子、後の小栗判官...
こんな話がございます。 これはとある高僧が、まだほんの小僧さんだった頃に体験された話でございます。 仮に名を西念とでもしておきましょうか。...
こんな話がございます。 奥州のとある山奥の村に、三本枝と呼ばれる竹やぶがあるそうで。 そこに狐が一匹住んでおりまして、よく村人たちを化かし...
こんな話がございます。 平安の昔の話でございます。 当時、平貞盛と申すつわ者がございました。 これは後に権勢を極めることになる桓武平氏の三...
こんな話がございます。 昔、恋の遺恨から吉原遊郭において百人もの人間を斬り殺した者がおりました。 名を佐野次郎左衛門(さの じろざえもん)...
こんな話がございます。 唐土(もろこし)の春秋時代の話でございます。 楚の国に干将(かんしょう)と莫邪(ばくや)という夫婦がございました。...