::お知らせ:: 最新怪異譚 焼き場の妖異が我をたばかる を追加しました

 

死美人の匂い

この怪異譚をシェア

こんな話がございます。
平安の昔の話でございます。

大江定基(おおえのさだもと)と申す男がございました。
文才に恵まれ、将来も嘱望されておりましたが、ケチのつき始めは女でございます。

ある時、とある若い女と知り合うや、すっかり魅入られてしまいまして。
ちょうどその折、三河守に任じられますト、妻を離縁し、この女を連れて赴任しました。

元の妻がそんなに悪妻だったのかと申すト、そういうわけではございません。
それなりの家柄の娘で、品も良く、また性質も穏やかでございます。
年をとっているのかト申せばそんなこともなく、どちらかと言えば若い方で。
器量が劣るのかト申せば、やはり人並み以上の美人です。

では、新しい女のどこがそんなに良かったのかと申しますト。
これは一種の女妖でございます。

顔立ちは美しいというより、愛らしいといった方が的確で。
どこか幼く、チョット見るとまだ子どものようでございます。
いつもわがままを言って男を惑わしますが、どうしても憎めない愛嬌がある。
そのくせ、物言いや居住まいの一つ一つに、年不相応な艶かしさがありました。

これは、女が悪いのではない。
取り憑かれた男が悪いのでございます。

ところが、三河国に着いて幾らもしないうちに、この女が煩い付いてしまいました。
いつもあどけない笑みを浮かべていた顔に、苦悶の表情が浮かんでおります。
額には冷や汗をかき、苦しい、苦しいト、助けを求めてうなされている。

定基は我が子を思う父のように、女が不憫でなりません。
任務も放り出して、毎日、女に寄り添っておりましたが。
必死の看病も虚しく、やつれた末に死んでしまいました。

定基はその死がどうしても信じられない。
いや、受け入れられないのでございましょう。
人の忠告も聞き入れず、いつまでも野辺送りをしようとしない。
亡骸を家に寝かせたままにして、夜も昼もそばを離れない。

定基は悲嘆に暮れながら、必死に語らい続けました。
そうしていればいつか魂が肉体に戻るのではないか。
ト思ったのかもしれませんが。




無論、死者が蘇ることなどございません。
定基はやるせなさのあまり、つい女の口に口を押し当てて吸ってみた。

その冷たいながらもまだ柔らかい感触に、魂を奪われたのは定基のほうでございます。
それまでの嘆き悲しみが、嘘のように晴れていく。
その不思議な悦楽に、一日中、女の口を吸い続けておりました。

それから徐々に心も落ち着いてまいりまして。
ようやく食事や睡眠もきちんと取るようになる。
政務にも復帰して、周囲もこれで安心しました。

傍目には愛妻の死を乗り越えたかのように見えましたが。
仕事が終わると急ぎ帰宅し、亡き妻に語りかけながら口を吸う。
それが日課となっておりました。

ところが、ある日、いつものように優しく言葉をかけつつ口を吸いますト。
むうっと、悪臭が口に立ち上って五臓六腑に沁みわたりました。
定基は思わずのけぞって、嘔吐する。

それもそのはず、妻が死んでからもう幾日も経っております。
定基の目にはそう映らなくとも、実際に腐敗は進んでいる。
むしろ、よくぞここまで耐えられたト、褒めてやりたいくらいのもので。

これでやっと目が覚めましたのかどうか。
ようやく妻を弔い、亡骸を葬りはしましたが。

今度は妻の死臭のおぞましさが、忘れられなくなりました。

――チョット、一息つきまして。

この怪異譚をシェア

新着のお知らせを受け取る

コメント

  1. 深川八幡太郎 より:

    入道は何を思い、何を味わっていたのか。出家僧がかつての屍との悦びを再び思い出したとは、ちょっと考えにくい。であれば、元妻からの仕打ちも含めて、入道はその先に何かを思っていたのかもしれませんな。

    • onboumaru より:

      実は、今昔物語にも同じ話が収められているのですが(宇治拾遺物語版は、今昔物語版から前半部分を切り取ったもの)、当該部分はどちらも「元妻の仕打ちにどう答えるのか」が主題になっております。
      入道は何を思ったんでしょうナ。