::お知らせ:: 最新怪異譚 焼き場の妖異が我をたばかる を追加しました

 

袈裟と盛遠 文覚発心譚

この怪異譚をみんなに紹介する

こんな話がございます。

源頼朝公の腹心に、文覚(もんがく)という僧侶がございました。
俗名を遠藤盛遠(もりとお)と申しまして。
摂津源氏の渡辺党の傍流、遠藤氏の出でございます。

まだ文覚が十七歳の血気盛んな若武者だった頃のこと。

盛遠には衣川(ころもがわ)と申す叔母が一人おりました。
奥州衣川に縁付いたため、そう呼ばれておりましたが。
当時はすでに故郷に戻っておりました。

若いころは見目形麗しく、心ばえもやさしいことで評判でございましたが。
今はまだ若いながら寡婦となり、ひとり寂しく暮らしております。

この衣川には愛娘がひとりおりまして。
名をあとまと申しましたが。
衣川の子だというので、人々からは「袈裟」と呼ばれておりました。

この娘もまた、親に似て美人でございます。
青い黛を引いた眉に、丹花のごとき赤い唇。
その愛らしさは楊貴妃もかくやと思わせるほどで。
十四の春を迎えた頃には、名だたる貴人が我も我もと、求婚に押しかけたと申します。

その中に、源左衛門尉渡(げん さえもんのじょう わたる)と申す、一門の若者がおりまして。
この者が袈裟の心を射止めまして、二人は晴れて夫婦となりました。
若者同士、仲睦まじく、三年の月日がつつがなく過ぎていきましたが。

袈裟が十六、盛遠が十七の年でございます。
その年の三月、淀川に渡辺橋が掛けられまして。
橋供養――渡り初めですナ――が執り行われました。

盛遠は直垂、鎧、烏帽子、長刀という出で立ちで、その場を取り仕切っておりました。
供養が滞り無く終わりますト、三々五々、帰宅の途に就きます。

その時、盛遠の目に一人の女が見えた。
橋のたもとに設けられた桟敷から輿に乗り込もうとしている。
世にも美しい女でございます。

盛遠はどこの女だろうかト、輿の跡をひそかにつけました。
すると、辿り着いたのは同じ北面の武士にして、同族の源左衛門尉渡の家。

「なるほど、これが俺の叔母だという衣川の娘か」

ト、この時、盛遠は初めて従妹である袈裟の素顔を知りました。




実は三年前、盛遠もその美貌を噂に聞き、求婚していたひとりではございますが。
叔母に当たる衣川から、人づてに拒絶されていたのでございます。
すでに荒くれ者の評判が立ちすぎていたからかもしれません。

盛遠は袈裟の美しさがまぶたに焼き付いて離れない。
その年の秋まで実に半年もの間、寝ても覚めても袈裟のことばかり考えておりました。

そしてついに、九月の半ば。
盛遠は意を決して、衣川のもとを訪れます。

衣川の前へ通されると、あろうことか盛遠は刀を抜く。
髪をひっつかみ、腹に刀を押し当てます。
衣川は突然の狼藉になされるがまま。
賊が甥の盛遠であると知るト、なおいっそう困惑して言いました。

「甥と叔母との間でなんの恨みがあると申すのです。きっと誰かに悪言を吹きこまれてきたのに違いない。一体どうしたのか、おっしゃいなさい」

盛遠は容赦なく目をカッと見開き、叔母衣川を脅すように言う。

「いかに叔母と申せど、我を亡き者にしようと言うならば、もはや敵同然。渡辺党の習いとして、敵を生かしておくわけにはまいらぬ。三年前、袈裟御前を妻にしたいと人づてに申し入れたのを、拒まれたであろう。以来、恋に煩いて、我が命は草場の露のように消え入らんばかりだ。これが敵でなくてなんだと申す」

ト、まったく言いがかりというより他にない。

衣川は腹にぐっと刀が押し込まれるのを感じて、打ち震える。
もはや、偽ってでも命乞いをするしかございません。

「そこまでそなたが思っていたと知っていれば、渡にやりはしませんでしたものを。貧しい身なれば、どなたか頼もしいお方にと思っていたところを、あれが奪うようにして連れ去ったのです。これほど思われているのなら、たやすいこと。まず、刀をお収めなさい。今宵、ここに袈裟を呼んでこさせましょう」

鼻息の荒い者ほど、落ち着いて諭されると従順になる。
盛遠は素直に刀を鞘に収め、「それでは今宵」ト、念を押して去って行きました。

――チョット、一息つきまして。

この怪異譚をみんなに紹介する

新着怪異譚のお知らせを受け取る