::お知らせ:: 最新怪異譚 焼き場の妖異が我をたばかる を追加しました

 

死霊解脱 累ヶ淵(一)因果の絹川

この怪異譚をシェア

どこまでお話しましたか。
そうそう、百姓家の二代目与右衛門が、家付きの女房、累を騙して殺したところまでで――。

累(かさね)を始末した与右衛門は。
菩提寺の法蔵寺にみずから出向いていきまして。
女房が溺れて死にました、死骸はそのまま流されました、ト。
和尚に堂々と嘘偽りの報告をする。

家もあり。
田畑もあり。
醜い女房はもういない。

左団扇とは言わぬまでも。
与右衛門は安楽な日々を送っている。

けしからぬことにこの男には。
かねて通じている女がおりまして。
邪魔な累が死んだのをいいことに。
後添えとして、この女を引き込みましたが。

死霊がそれを放っておくはずがない。
後添えは幾月も経たぬうちに謎の死を遂げる。

性懲りもなく与右衛門は。
その後も合わせて五人の後妻を迎えましたが。
四人目までは、ことごとく。
子を生むことなく、死にました。

五人目の後妻、すなわち六人目の女房が。
ようやく、女の子を産みまして。
これを菊と名付けました。

その後は、特に変事もなく。
十三年の時が過ぎましたが。

菊が十三歳の年のこと。
母親が病でなくなりました。
もっとも、与右衛門の妻としては。
これでも長生きした方で。

与右衛門は流れ者の盗人根性でございますから。
己の老後のことをまず第一に考える。
金五郎という男を連れてきまして。
菊の婿にあてがいました。

年明けて、正月の四日。
与右衛門の娘、菊がにわかに煩いづきました。
それから半月もの間、うなされておりましたが。

正月二十二日になりますト。
突然、口から泡を吹きまして。
涙を流して泣き叫びました。

「苦しい――。苦しい――。誰か、助けておくれ――。誰か、おらんのかえ――」

そう叫んだまま、気を失いましたが。
とても十四の娘の口ぶりとは思えない。




父の与右衛門が、驚いて駆けつける。
「菊や、菊や――」ト、呼びかける。
やがて菊は息を吹き返した。

ト――。

いたいけな娘が、白目をむいて睨みつけてくる。

「おのれ、与右衛門――」
「き、菊、お前どうした」
「菊ではない。累だ」
「か、累だと――」

与右衛門は驚いて、我が娘を見る。
その顔は幼いながら、深い憎しみが浮かび上がっている。

「そうだ。お前の妻だ。二十五年前、お前が絹川で殺した、この家の元のあるじだ」
「ま、待て――」

ト、言うか言わぬかのうちに、菊が与右衛門に襲い掛かってくる。

十四の小娘が。
眼尻を釣り上げ、声を荒げ。
白髪の父を夜叉の形相で睨みつけ。
噛み殺さんばかりに、牙を剥く。

与右衛門は、もつれる足で逃げ出しまして。
倒れては起き上がり、倒れては起き上がり。
ほうほうの体で、法蔵寺へ駆け込んでいきました。

この様子を、隣家で二十三夜の月待ちをしていた若衆が。
一切合切、目にし、耳にしておりまして。

やがて、村中の者が噂を聞いて駆けつける。
苦しみ悶える菊をみなで介抱しているうちに。
二十五年前の――、イヤ、そればかりではございません。

末恐ろしい因果の物語が。
巡り巡って今になり。
白日の下に晒されるという。

そんなよくあるはなし――。
もとい、余苦在話のこれが発端でございます。

(仮名草子「死霊解脱物語聞書」ヨリ。鶴屋南北ノ歌舞伎「色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ)」、三遊亭圓朝ノ落語「真景累ヶ淵」ナドノ原拠ナリ)

この怪異譚をシェア

新着のお知らせを受け取る