::お知らせ:: 最新怪異譚 焼き場の妖異が我をたばかる を追加しました

 

虚舟(うつろぶね)

この怪異譚をシェア

どこまでお話しましたか。
そうそう、常陸国のとある漁村に、奇妙な船が流れ着いたところまでで――。

佐吉と佐次郎の兄弟が。
縄でくくって引っ張ってきたものは。

形はまるで閉じた蛤のよう。
大きさは直径が三間余り。
人が縦に三人並んで入るくらいの大きさで。

蛤の上の殻に当たる屋根の部分は。
これがなんと硝子張りで。
下の殻に当たる底の部分は。
鉄の板金を黒白の段だら模様に張り合わせてある。

おそらくは、荒波に遭っても砕かれぬようにとの工夫にございましょう。

屋根は硝子張りでございますから。
上から覗けば、中の様子は一目瞭然。

「ヤヤッ――」

ト、漁師たちが声を上げましたのは。
中にあったのがただものではなかったからで。

その声を聞いて、幼い佐助も気になりまして。
大人たちをかき分け、近づいて見た途端――。

「あッ」

ト、これも同じく声を上げましたが。

そのわけは大人たちとは違っている。

佐助が待ち焦がれていたものが。
そこに横たわっていたからで。

「おっ母」

思わず舟に駆け寄った。

中に寝そべっていた若い女は。
佐助の呼びかけにニッコリと笑みを浮かべた。

ト、これが佐助の母のはずがございません。

何故かト言うに、この若い女は。
有り体の姿形ではなかったからで。

髪も眉も燃えるように赤く。
顔はむき身の卵のように真っ白く。
髷の部分から背中に向かっては。
長く白い髢(かもじ=付け髪)が垂れている。

簡単に申せば、異人の娘でございました。

浦人たちはおそるおそる、硝子張りの屋根を開けまして。
異人の娘を浜に降り立たせましたが。

何を尋ねても言葉が通じない。
どこから来たのかもまるで分かりません。
なのに、まるで物怖じもせずに。
一人にこにこト笑っている。




女は二尺四方の箱を小脇に抱えておりました。
この箱だけは大事にしているようでして。
人々が触ろうとすると、突然その笑みを消して、遮ります。

船内を検めて見てみますト。

合わせて二升あまりの水が入った小瓶が二つ。
敷物が二枚。
食い物としては菓子があり。
また、肉を練ったようなものもありました。

「それにしても気味が悪りいじゃねえか」
「紅毛国の姫か何かじゃねえのか」
「そんな御大層なのが、どうしてこんなものに乗って海を流れてるんだ」
「大方、流刑に遭ったに違いねえ」
「下男と不義密通でも働いたかな」

ト、浦人たちは卑俗な想像を巡らすしかない。

「なるほど。その箱に入ってるのが、間男の首だというわけだ」

一人が得意気にそう言ったので。
みな、途端に気分が悪くなった。

「不吉じゃねえか。そんなものが海の向こうから流れ着くたぁ」
「下手にお上に知らせて、とやかく詮議されるのも時節柄、面倒だ」

たちまち評議がまとまりまして。
漁師たちは異人の娘の手を取るト。
再び、虚舟の中に入るよう促しました。

佐助は大人たちの話しぶりから。
淡い期待が外れたことを知りましたので。
ただ黙ってその後ろ姿を見守っておりましたが。

若い女は、一度こちらへ振り返りますと。
柔和な笑みを浮かべて、佐助にひとつ頷いてみせた。

佐助にはその意味の何たるかは分かりません。
だが、心が何だかそわそわとした。
年頃のをのこには罪作りな笑みでございます。

ところが、やがて虚舟の蓋が閉められますト。
ようやく異人も、評議の結論に気づいたらしく。
遅まきながら、途端に暴れはじめまして。
怒声を上げ、狂ったように蓋を押し返す。

佐助も慌てて虚舟に駆け寄りましたが。

「佐助。お前は何も見ていない。分かったな」

ト、父に押し戻されてしまいました。

佐助は虚舟の中の娘を覗き込む。
娘はもう、佐助になど構いもせずに。
ただ、己の命を守らんとあがく。
佐助はじっと見守る以外、なす術がございません。

抵抗むなしく、硝子張りのその屋根は。
バタンと乱暴に閉められまして。
異国の織物の衣の裾が、その蓋の端から飛び出したまま。
舟は沖へと再び押し返され、虚しく流されていったという。

そんなよくあるはなし――。
もとい、余苦在話でございます。

(滝沢馬琴 他「兎園小説」第十一集『うつろ舟の蛮女』ヨリ)

この怪異譚をシェア

新着のお知らせを受け取る