::お知らせ:: 最新怪異譚 焼き場の妖異が我をたばかる を追加しました

 

水を飲んだ女

この怪異譚をみんなに紹介する

こんな話がございます。
唐の国の話でございます。

孟母三遷トいう言葉がございますが。
これは孟子の母が息子の正しい修養のために。
三度までも引っ越しをしたというお話でございまして。

一度目は、墓地の近くに住まいましたが。
息子が葬式の真似をして遊ぶようになった。
二度目に、市場の近くに住まったところ。
商売人の真似をして遊ぶようになった。
三度目に、学問所の近くに住まいいたしますト。
礼儀作法の真似事をするようになったという。

ここに至って、孟子の母はようやく納得したそうでございます。

これに鑑みますに古来、母親ト申すものは。
我が子の――殊に息子のト申して良いでしょうナ――
子の人生を何かと管掌したがるもののようでございます。

ところがあまり口出しが過ぎますト。
後に災禍をもたらさないとも限りません。

唐の貞元年間のこと。
望苑駅の西に王申ト申す者が暮らしておりました。

この者は非常に義に篤い人物でございまして。
路端に木をたくさん植えては木陰を作り。
葭簀ッ張りの小屋を建てては休み処にする。
そうして、道行く人々に水や茶を無償で振る舞っておりました。

この王申には十三になる倅がおりまして。
父を手伝いながら、人々に給仕をしておりました。
この時代のかの国では、そろそろ嫁取りを考える年頃でございます。
ところが、そこに立ちはだかる高い壁がある。

それがとりもなおさず、王申の妻でございました。

王申があちらこちらから仕入れてくる縁談を。
妻がことごとく破談にしてしまう。

この女の頭の中には、理想の嫁トいうものがある。
それは己がこの家へ嫁してきた時。
姑が押し付けてきた理想の姿でもありました。

もっとも、倅はまだまだ子供でございまして。
見も知らぬ娘を無理にあてがわれるよりは。
母親に頼っていたほうが気楽だと考えている。

そんなある夏の昼下がり。
通りの向こうを見ていた倅が。
父にふと申しました。

「父さん。路端でばてている人がいるよ」
「こっちへ来て中に入るように言っておやり」

やがて招かれて小屋の中へ入ってまいりましたのは。
碧い薄衣に白い衣をまとった美しい少女でございます。




ひとりで長旅を続けてきたのか。
額から大粒の汗を流しておりまして。
顔は熱で上気している。
暑気に当たったように目つきがうつろでございます。

王申は水を飲ませてやる。
倅には扇であおがせる。
そのうちに娘も徐々に気力を取り戻しまして。

「ありがとうございます。おかげで生き返るようでございます」

ト、小さな口でけなげに答えるさまがまた愛らしい。

「こんな酷い日照りの中を、ひとりで一体どこへ行こうというんだい」

娘が落ち着いたのを見て、王申が訝しそうに尋ねました。

「はい。わたくしは、夫に死に別れた者でございます。といって子もございません。これから馬嵬に住む親類を頼っていくところでございます」

こんな年端もゆかぬ少女が、すでに寡婦だと申します。
ところがその身の上とは裏腹に、娘は屈託のない笑みを浮かべている。

王申は娘がいたく気に入りまして。
ふと振り返って妻を見た。

するト、珍しくこれがまんざらでもない様子でございます。
このやり取りをすっかり見ていたのでございましょう。

王申は娘に食事を出してやる。

「今日はもう日も傾き始めたから、このままうちへ泊まってお行き。明日の朝出発しても遅くはないだろう」

娘は飛び跳ねんばかりに喜んでいる。
王申の妻も目を細めて、これを自室へ連れて行きましたが。

これが後の惨劇の幕開けとなろうとは。
この時、誰ひとりとして気づく者などございません。

――チョット、一息つきまして。

この怪異譚をみんなに紹介する

新着怪異譚のお知らせを受け取る