::お知らせ:: 最新怪異譚 焼き場の妖異が我をたばかる を追加しました

 

波の白雪 名刀捨丸の由来

この怪異譚をシェア

どこまでお話しましたか。
そうそう、山賊捨丸に身ぐるみはがれた治三郎が、錆びた刀を手土産に追い返されてしまうところまでで――。

治三郎は空手で国へ帰るわけにも行かず。
結局、来た道を戻って江戸へ帰る。
驚いた主人に、かくかくしかじかト訳を話しまして。
再び店に置いてもらうことにはなりましたが。

「それで、お前。その刀はどうしたんだい」
「それが、その捨丸という奴めから武士の情けで渡されまして」
「そうか。どれ、私に見せてごらん」

実はこの佐野屋の主人ト申しますのが。
商人ながら、刀の目利きもするトいう風流人。

「どうして、なかなか。五十両には及ばなかろうが、半分くらいにはなるかもしれないぞ」

ト、これを田中屋宇兵衛ト申す刀屋へ持ち込みますト。

「旦那。先日の刀ですがな。あれが研いでみたら、とんでもない掘り出し物で。驚かないでくださいよ。あれは知る人ぞ知る古刀、波の白雪でございますよ」

促されて、主人の市右衛門が。
鞘から刀を抜いてみますト。
まさに、波間に散る白雪の如く。
美しい波紋が、光を受けて輝いている。

噂は瞬く間に、好き者連中の間を駆け巡り。
ついに、上杉家家老、長尾権四郎の耳にまで入りました。

こうしてトントン拍子に話は進み。
なんと二百両の高値がつきまして。
上杉家に買い取られることト決まりましたので。

治三郎は、さっそくこの金をもって。
再び帰郷することトなりましたが。

「身に余る誉れ、国の二親にも一目拝ませてやりとうございます」

ト、無理を承知で願い出ますト。
上杉家からもお許しがございまして。
治三郎がこれを拝借し、道中、差して行くことトなりました。

治三郎は再び、木曽街道から信濃へ入る。
ト、何を思ったものでございましょう。
目覚めの里もすぐ近くという追分で。
例の山道へト敢えて入っていきました。

ドンドンドン、と木戸を叩く。
すっと開けて出てきたのは、女房のお縫。

「おや、まあ」

女が驚くのも無理はない。
治三郎は、じっとその澄んだ瞳を見据えまして。

「捨丸はおりますか」

ト、訊きますト。




「ええ、おりますが。それが――」

女が言葉を濁します。
治三郎は妙に思いながらも家に入る。
ト、そこに。

痩せ衰えた捨丸が、床の中に小さく横たわっていた。

「おお、若いの。来たか」
「今日は借りを返しに来た」

そう一言告げるト、治三郎は。
腰に差していた波の白雪を。
スッと鞘から抜きまして。

「見ろ。お前にもらった錆び刀だ。これが二百両になった」
「でかしたな」

捨丸が弱弱しく笑います。
治三郎は困惑しつつも、気を取り直す。

「これをもって国へ帰る。故郷に錦を飾るのだ。お前、それがどこだか分かるか」

挑発するように胸を張りますト。
病床の山賊は、意外にもあっさりト答えます。

「ああ、知っている。切岸の治兵衛のところへ帰るんだろう」
「な、何ッ――」
「お前も気づいたろうが、俺もとうから気づいていた。その顔立ちにはっきり親父の面影が残っている。胸を張って帰れよ。しかし、俺の名前は決して出すな」

治三郎は唖然とする。
捨丸は苦々しそうに瞼を閉じる。

これが十六年前に生き別れた、兄弟の邂逅でございました。

機先をそがれて治三郎は、敢えて見下ろすようにして。

「ああ、出さない。家の恥とは言え、まさか、兄を殺してきたとは言えないからな」
「俺が好き勝手やってきたのが、どうにも腹に据えかねるのだろう」
「そうだ。俺はいつもお前のために苦労ばかりしてきた。お前、初めから気づいていたと言ったな。では、どうして田畑を請け返すための金を平気で受け取った。お前は天下のお尋ね者だ。お前のような奴を殺したからと、俺が咎められることは何もない」
「好きにしろ。どうせ、俺は長くない。しかし――」
「しかし、何だ」
「女房に手は出すなよ」

言われて治三郎は、思わず言葉に詰まってしまう。

「俺がどれほどのろくでなしだか、お前に言われなくても分かっている。だが、そんなちっぽけな義侠心で、俺の女房に手を出すな」
「う、うるさいッ」

ト、怒声で兄の言葉を遮るト。
治三郎は波の白雪を振りかぶり。
袈裟懸けに山賊捨丸に斬りかかった。

――チョット、一息つきまして。

この怪異譚をシェア

新着のお知らせを受け取る